ハムスターQ&A > 飼育の悩み > どうやって慣らしたらいいのですか?     病気一覧
  • どうやって慣らしたらいいのですか?


Cocoa.Photographer JamieSanford

住居に近づいただけで怒る、小屋の中に逃げ込む
近づいてくれるけど噛もうとしたり威嚇する
焦らずハムスターのペースにあわせて


慣れる=人間を怖がらない」ことです。

飼い主を怖い存在と思わなければハムスターは自分から近寄ってきます。
手渡しでエサを食べてくれますし、自分から手に乗ってきますし腕をよじ登ろうとします。



住居に近づいただけで怒る、小屋の中に逃げ込む


考えられる原因

環境に慣れていないためよっぽど警戒していると思われます。
飼育環境を見直して下さい。(温度管理ができているか、騒がしくないか)

体調が悪い可能性もあります。
お世話の時にうんちの状態やハゲができていないかなど観察してみて下さい。


対策

寝ているときに食事を用意したり、掃除の時には直接体に触れないように移動するようにしましょう。(空き箱やコップに入って移動させる)
間違っても軍手はめてハムスターをつかもうなんてしないで下さい。

ハムスターが飼育環境に慣れる、落ち着くのを待ちましょう。
飼い主が住居に近づくと自分から寄ってきてくれるまで根気強く待ちます。
ひと月かかるかもしれませんし、3日で済むかもしれません。


近づいてくれるけど噛もうとしたり威嚇する


考えられる原因
好奇心はあるのですが、飼い主の存在や匂いに対する警戒心が勝っています。


対策

名前を呼ぶなどして声をかけながら住居に近づくようにして下さい。
声をかけることであなたの存在をアピールします。


あなた・あなたの匂いに興味を持ってくれているので、食事で注意をそらします。
寄ってきてくれている時に住居ごしに手渡しで食事を与えて下さい。

ペレットを食べてくれればよいのですが、無理でしたら茹でた野菜(キャベツ・ブロッコリー、にんじん、グリーンピース、いんげんなど)を与えて下さい。

ヒマワリやかぼちゃなどのタネ類が効果的なのですが、1日1粒にして下さい。
与えすぎると食生活が乱れて肥満や病気になります。
慣れたてくれたけど病気で短命じゃ本末転倒です。


食べ物とあなたの音(声)・匂いを結び続けることで、徐々に警戒心を解きます。
この「続ける」ことが大事です。


ケージならば網越しに簡単に与えることができますが、水槽などでは住居の上から手を差し出すことになるので、必ず顔の前面から与えるようにして下さい。
いきなり背後や頭上に手を差し出すと驚かせてしまい逆効果です。



焦らずハムスターのペースにあわせて


「慣れて欲しい」「早く慣れて」と思えば思うほど焦りが行動に出ます。
ついいらぬちょっかいをかけてしまいます。
焦らずハムスターのペースに合わせて下さい。

ひと月、ふた月かかってもいいや、くらいの気持ちで頑張って下さい。
焦れば焦るほど絶対に失敗します。
慣れて欲しいのに逆に警戒心を強くさせてしまいます。

ハムスターはもともと好奇心旺盛な動物・ペットなので「怖がらなくなる」とベタ慣れしてくれます。

ただし慣れたからといって飼い主の思う通りの行動はしてくれません。
犬のようにしっかりしつけができるわけではありません。


参考リンク
慣れない・なつかない
■ハムスターの情報を探す
Hamoo!JAPAN ハムスター[人気ブログランキング] ハムスターブログ
前のページへ戻るページトップへ