ごぼう(ゴボウ)
ハムスターに・・・与えてはいけない食べ物です
食物繊維が豊富で便秘の方に重宝されるゴボウ。
アクの強い野菜ですが、このアクがハムスターには命とりになります。
アクの正体はタンニンです。
タンニンはお茶やワイン、どんぐりや柿やレンコンにも多く含まれる成分です。
タンニンは植物が動物からむやみやたらと食べられないように持つ防御的な成分で
強い殺菌力と消炎作用を持つ反面、そのまま体内に取り込むと消化器官を傷つけたり
体内のたんぱく質をどんどん体外に排出してしまうそうです。
人間や野生動物がタンニンを含むものを口にしても大丈夫なのは
PRPと呼ばれるたんぱく質が唾液中に分泌され、タンニンと結合して無害化できるからです。
タンニンを無害化するPRPをハムスターは持ち合わせておりません。
ですので食べ続けると消化器官や腎臓、肝臓に負担をかけ、命にかかわってきます。
![]()  | 参考リンク  | 
■ごぼうの栄養成分(可食部100gあたり)
| 状態 | カロリー | 蛋白質 | 脂質 | 炭水化物 | カルシ ウム  | ビタミン | 鉄 | 水分 | |||
| 食物繊維 | 糖質 | B2 | C | E | |||||||
| 生 | 65 | 1.8 | 0.1 | 5.7 | 9.7 | 46 | 0.04 | 3 | 0.6 | 0.7 | 81.7 | 
| ゆで | 58 | 1.5 | 0.2 | 6.1 | 7.6 | 48 | 0.02 | 1 | 0.6 | 0.7 | 83.9 | 
その他の野菜の栄養成分一覧表
栄養成分の働きと注意
Hamoo!JAPAN ハムスター[人気ブログランキング] ハムスターブログ
 




