Photographer MarinaAvila
飼育環境の目安温度
寒さ対策のあれこれ
ほとんど効果ない寒さ対策
効果的な寒さ対策
寒さ対策で発生し得るトラブル
一番効果的で安全なのは暖房で部屋全体を暖めることです。
留守中のストーブつけっぱなしは換気不足や火災が怖いのでおすすめしません。
室温15℃でも元気に過ごす子もいれば、18℃で体調崩す子もいます。
個体差はありますが「寒い」ことで体調は必ず崩れます。
真冬より「まだ寒くないから」と飼い主が油断する(寒さ対策を準備していない)
秋や初冬に冬眠などの事故が起こりやすくなります。
日中は暖かくても深夜は冷え込みがきついこともあるので、夜〜朝の温度管理に注意が必要です。
通常ハムスターの巣の中は部屋に置いた温度計より温度が高いです。
(ハムスター自身の体温で巣の中が暖められている)
元気に走り回っていた子が巣の中に閉じこもり気味になってしまったら
体調不良、もしくは部屋の温度が低すぎて外に出れないことを意味します。
数ヶ月かけて徐々に室温が下がって12℃になった場合と
日中は22℃で夜は一気に10℃も下がって12℃となった場合では
同じ12℃でも後者の方が体に負担がかかります。
暖めることも大事ですが、室温をなるべく安定させることが一番健康的な環境になります。
特に体力・免疫力下がっている闘病中、妊娠中、子育て中のハムスターや
2歳近い年齢の老ハムスターのの寒さ対策には、しっかりした対応が必要です。
健康な個体であれば室温目安は18〜20℃以上になります。
体力・免疫力の下がっている個体には
22〜25℃の環境を24時間つくってあげることが飼い主の責務です。
飼育部屋の室温より巣の中を3〜5℃上昇させたいのであれば
床材をたっぷり多めに敷いて、巣材も多めに入れた飼育環境にして下さい。
金網ケージは通気性がよくて飼育環境が暖まりにくいので
水槽や衣装ケースより冬はシビアな環境だといえます。
安定して保温するには暖房(エアコン)・パネルヒーターが必要です。
電気代がかかったり、器具をそろえるのにお金がかかります。
エアコンなら風の当たらないように、パネルヒーターなら熱さから逃げれるように住居の半分だけ温めるようにします。
人間用の電気あんか・半畳ホットカーペットで代用する方もいらしゃいます。
こちらも住居の下に敷いて底から温めることになりますが、住居の半分は熱さから逃げれるようにしてください。
住居内に設置するハムスター用のヒーターが市販されていますが
脱走、住居内が狭くなる、完全防水でないなどのデメリットがあります。
ひよこ電球で温める方法もありますが、ハムスターには向きません。
しかもかなり電気代を食います。
底面・床面から温めるグッズのほうが効果的で安全です。
カイロは通院移動などの緊急用のみ効果あります。
住居内にそのまま置くと齧られる危険があるので、必ずカバーで覆います。
敷き方によっては熱くなりすぎて低温火傷の恐れがあります。
住居を温めることに使用するなら毎日交換しなくてはならず、結果的に一番費用が高くつきます。
* 飼育環境を玄関や廊下など風通しの良い場所に置いて、毛布などで対策
風通しが良い場所(窓際など)に置くことは寒さ対策として最悪です
* 巣材に綿をたくさん入れた
綿の危険性もさることながら、巣材追加だけではハムスターは動けません
* 毛布をかけただけ、ダンボールをかぶせただけ
室温が常に15℃以上ある部屋ならOKですが、そうでなければ不十分な対策です
一番効果的な寒さ対策はなんですか?
冬場のハムスターの脱走は致命的な事故です。
逃げたハムスターが凍死(低体温症)するのは時間の問題なので
脱走されない飼育環境で守る・飼育することは飼い主の一番の努めです
「散歩させている間に逃げられた」トラブルは何故か冬場も頻繁に起こります。
悲しいことです。
冬・寒さ対策と冬眠
冬の寒さ対策グッズのレビュー
■ハムスターの情報を探す
Hamoo!JAPAN ハムスター[人気ブログランキング] ハムスターブログ
飼育環境の目安温度
寒さ対策のあれこれ
ほとんど効果ない寒さ対策
効果的な寒さ対策
寒さ対策で発生し得るトラブル
一番効果的で安全なのは暖房で部屋全体を暖めることです。
留守中のストーブつけっぱなしは換気不足や火災が怖いのでおすすめしません。
室温15℃でも元気に過ごす子もいれば、18℃で体調崩す子もいます。
個体差はありますが「寒い」ことで体調は必ず崩れます。
真冬より「まだ寒くないから」と飼い主が油断する(寒さ対策を準備していない)
秋や初冬に冬眠などの事故が起こりやすくなります。
日中は暖かくても深夜は冷え込みがきついこともあるので、夜〜朝の温度管理に注意が必要です。
通常ハムスターの巣の中は部屋に置いた温度計より温度が高いです。
(ハムスター自身の体温で巣の中が暖められている)
元気に走り回っていた子が巣の中に閉じこもり気味になってしまったら
体調不良、もしくは部屋の温度が低すぎて外に出れないことを意味します。
数ヶ月かけて徐々に室温が下がって12℃になった場合と
日中は22℃で夜は一気に10℃も下がって12℃となった場合では
同じ12℃でも後者の方が体に負担がかかります。
暖めることも大事ですが、室温をなるべく安定させることが一番健康的な環境になります。
特に体力・免疫力下がっている闘病中、妊娠中、子育て中のハムスターや
2歳近い年齢の老ハムスターのの寒さ対策には、しっかりした対応が必要です。
飼育環境の目安温度
健康な個体であれば室温目安は18〜20℃以上になります。
体力・免疫力の下がっている個体には
22〜25℃の環境を24時間つくってあげることが飼い主の責務です。
飼育部屋の室温より巣の中を3〜5℃上昇させたいのであれば
床材をたっぷり多めに敷いて、巣材も多めに入れた飼育環境にして下さい。
金網ケージは通気性がよくて飼育環境が暖まりにくいので
水槽や衣装ケースより冬はシビアな環境だといえます。
寒さ対策のあれこれ
安定して保温するには暖房(エアコン)・パネルヒーターが必要です。
電気代がかかったり、器具をそろえるのにお金がかかります。
エアコンなら風の当たらないように、パネルヒーターなら熱さから逃げれるように住居の半分だけ温めるようにします。
人間用の電気あんか・半畳ホットカーペットで代用する方もいらしゃいます。
こちらも住居の下に敷いて底から温めることになりますが、住居の半分は熱さから逃げれるようにしてください。
住居内に設置するハムスター用のヒーターが市販されていますが
脱走、住居内が狭くなる、完全防水でないなどのデメリットがあります。
ひよこ電球で温める方法もありますが、ハムスターには向きません。
しかもかなり電気代を食います。
底面・床面から温めるグッズのほうが効果的で安全です。
カイロは通院移動などの緊急用のみ効果あります。
住居内にそのまま置くと齧られる危険があるので、必ずカバーで覆います。
敷き方によっては熱くなりすぎて低温火傷の恐れがあります。
住居を温めることに使用するなら毎日交換しなくてはならず、結果的に一番費用が高くつきます。
ほとんど効果ない寒さ対策
* 飼育環境を玄関や廊下など風通しの良い場所に置いて、毛布などで対策
風通しが良い場所(窓際など)に置くことは寒さ対策として最悪です
* 巣材に綿をたくさん入れた
綿の危険性もさることながら、巣材追加だけではハムスターは動けません
* 毛布をかけただけ、ダンボールをかぶせただけ
室温が常に15℃以上ある部屋ならOKですが、そうでなければ不十分な対策です
効果的な寒さ対策
一番効果的な寒さ対策はなんですか?
寒さ対策で発生し得るトラブル
- 金網ケージに毛布をかけていたら、網の隙間から齧られた
(ケージ内に無理に引き込もうとして手がからまった)- 水槽(衣装ケース)の上に毛布かけていたら、たるんだ毛布つたって脱走された
- 暖房タイマーの設定間違い
- カイロを飼育住居の中に入れていたら齧られた、食べられた
- 住居内設置ヒーターを入れていたら、コードつたって脱走された
- 水槽(衣装ケース)下にヒーター置いたら熱すぎた(温かくならなかった)
冬場のハムスターの脱走は致命的な事故です。
逃げたハムスターが凍死(低体温症)するのは時間の問題なので
脱走されない飼育環境で守る・飼育することは飼い主の一番の努めです
「散歩させている間に逃げられた」トラブルは何故か冬場も頻繁に起こります。
悲しいことです。
参考リンク |
冬の寒さ対策グッズのレビュー
Hamoo!JAPAN ハムスター[人気ブログランキング] ハムスターブログ