■ 原因
* 遺伝
* 食事(高カロリー高たんぱくな食生活)
* 微生物(ウイルス、腸内細菌)
* 化学物質(残留農薬)
* 環境(温度/湿度/光)
ハムスターは腫瘍がとてもできやすい動物です。
腫瘍ができたからといって特に珍しいことではありません。
体内にできる場合もあるので初期の段階では見つけられないこともあります。
臓器にできた場合、その臓器に異常がでて発覚することもあります。
腫瘍が気になると頻繁にかくようになるので、発見・治療が遅れると出血することもあります。
細菌感染から化膿することがあるので、発見したらすぐに通院する必要があります。
発症した確定的な原因を突き止めるのは難しいことが多いです。
高齢(1歳以降)になると体の免疫力が低下するため頻発します。
■ 自宅での応急処置
特になにもできません。
しこりをみつけたらすぐに通院してください。
ハムスターの病気 応急処置一覧
■ 治療
完治させるには外科的処置(手術・レーザー切除)で腫瘍を摘出するしかありません。
悪性腫瘍の場合は一度摘出しても他に転移する確率は高いです。
高齢(1歳半以上)の手術は麻酔でのショックによる死亡リスクが高くなります。
発症場所(鼻・耳・口腔内・骨癒着など)によっては摘出自体できないことがあります。
外科処置がとれない場合は内科的処置(抗がん剤・
代替治療など)で腫瘍の成長を抑えることしかできません。
薬だけでは腫瘍を治すことはほとんど不可能ですので、延命治療になります。
抗がん剤治療を行うのであれば、副作用を覚悟しなくてはなりません。
1歳半を超える高齢の場合、「死亡リスクを覚悟して手術行う」のか「薬投与で寿命をまっとうさせる」のか、どちらの処置を行うべきか飼い主に辛い選択が待っています。
獣医先生とよく相談された上で治療内容を決めて下さい。
そして決めたのなら自信を持って治療に取り組んでください。
腫瘍は体から栄養をどんどん吸い取って大きくなります。
腫瘍が大きくなるということは、食べても栄養が体にほとんど回っていない状態なので
しっかり食べさせる・栄養を摂らせることも必要です。
(ガンの時は高たんぱく・低炭水化物の食生活が基本だそうです)
【詳細】
腫瘍科(ハムスタ−クラブの診療室)
【参考】
腫瘍について良く知ろう(児玉どうぶつ病院)
■ 予防
* 健康的な食生活を続ける
高脂肪・高カロリーなおやつ(タネ類)は控えめにして、ペレットを主食とする。
ハムスターを飼育するのなら、腫瘍は「いつか必ずできるもの」と予定・覚悟して飼育しなくてはなりません。
それだけ高い確率で発症します。
また発症した場合は残念ながらほとんどが悪性のものです。
腫瘍は遺伝的要因でも発症するので、腫瘍を発症させた親は繁殖させないようにしましょう。
■ 闘病
乳頭腫
└両耳の中にカリフラワー状しこり(乳頭腫)ができる。
麻酔の上レーザーで焼き切ってもらうも2ヵ月後再発。
1歳7ヶ月だったが再度切除手術行う。
手術痕をかきむしらないよう術後は2週間ほど
エリザベスカラー装着。
■ 症例
※辛い内容になることを予めご了承下さい
エキゾチックペットクリニック(動物情報→哺乳類→げっ歯目→ハムスター→病気)
乳腺腫/粘液肉腫/骨肉腫/乳頭腫/扁平上皮癌ほか
K's Pet Clinic(→病気と治療)
悪性リンパ腫/アポクリン腺腫
城戸ペット病院(→症例報告)
下顎の腫脹/血管肉腫/尻尾にできた腫瘤/左脇の腫瘤/右手の腫瘤ほか
さとう動物病院
香腺腫瘍
■ 関連する病気
全身・体の一部にしこりができる
高齢になると発症しやすい 肥満に多い 不衛生な環境に多い<<続きを隠す